音楽が無くては生きていけないなんてことは無い。 あくまで、生きやすくする為の手段・道具であって欲しい。 私が音楽を聴く時と、人様が香水を選んだり纏ったりする時はきっと大体同じような感覚なんだろうと思う。 ただ、香りも煙も […]
B-SIDE
僕らが学生の頃、クラス全員が必ず歌える曲があった。それがORANGE RANGEの“以心電信”。正直、僕はORANGE RANGEを平成を代表するアーティストだと言っても過言ではないと思うんですよ。とにかく全員がCDを持 […]
NAKAMIの代表のミヤビさんからコラムを掲載しないかというお話を頂いた。 普段ドラムの演奏や環境音楽を作ることをしている私にこんな機会を与えてもらえるなんて本当にありがたい話です。内容は、何らかの分野についてそのNAK […]
天気が良い。空気がピリッとしていて冬っぽい。心地よい。 これを書いている今が12/12(月)の昼で、次の日曜日には年の瀬の風物詩となったM-1グランプリが放送される。私はお笑いが大好きで自分も当然お笑い芸人になるものと […]
夕暮れ/いつも薄曇りの/酒と小便の/匂い立ち込める/この街/向こうから/変なおっさんが歩いてくる/変なおっさんだらけの中でも輪をかけて変なおっさん/見た瞬間分かる/アレ俺に来る/わあ、嫌やなあ、来んな、来んな、来んな! […]
NAKAMIスタッフがセレクトした「シーン」に寄り添った曲たちをまとめたプレイリスト。不定期的に更新。気に入った曲はぜひあなたのプレイリストに加えてください。
コロナ禍での延期を経て、先日1年越しの結婚式を行った。結婚式というビッグイベントが立ちはだかっていたせいで他に何も進めることが出来ず、私たちの人生ゲームは1年休み状態だった。だが、念入り過ぎるほどに準備が出来たことや、延 […]
童謡は”子供の歌”というイメージを持つ人がほとんどだと思うが、実は大人になって聴いてもグッとくるような奥深い世界観を秘めている。 私が好きな童謡の一つ「ぼくのミックスジュース」。この曲は意外とロッ […]
完全な球体は存在しないという話を聞いたことがある。理論上は存在するが、現実には存在しえないそうだ。なんでも完全な球体というものは完全な平面に置いた時、その接地面積は0になるらしいのだが、実際には技術的、環境的な要因で完 […]
私はいわゆる泣き虫。小さい頃からすぐ泣く子でした。 保育園や学校に行く前は「行きたくない。」と泣き叫び、帰る時には「まだここにいたい。」と言って泣くという意味のわからない面倒な子供をやっていました。 先生が友達を叱ってい […]
私はがやがやした東京の端っこにある 下町に生まれた。生まれてから今まで学校では通信簿の左側には常に落ち着きがないとかいつも他のことをしているだとか散々っぱら書かれてきた。わがままで自分勝手で命令とか 指示とかされるのがと […]
NAKAMIスタッフがセレクトした「シーン」に寄り添った曲たちをまとめたプレイリスト。不定期的に更新。気に入った曲はぜひあなたのプレイリストに加えてください。