アーティストの中身を深堀りするメディア

FEATURE

COLUMN

新東京 Vo.杉田春音にとっての「ピアス」のNAKAMI

先日誕生日を迎え、僕は21歳になった。沢山の方に祝福された喜び、満足感。所謂“ハタチブランド”を喪失した、寂しさや焦りがぐちゃりと絡み合った感情。誰かが決めた、1年という単位。20歳の365日目に突如、時間の経過を実感し […]

みらんにとっての「メガネ」のNAKAMI

そういえば、私はいつでもメガネをかけているというのに今までどんなメディアでも触れてこなかった、触れられることがなかったメガネについて、そのNAKAMIを語ることにします。 私がメガネをかけだしたのは小学2年生の頃からだっ […]

クボタカイにとっての「ポップス」のNAKAMI

4年前に始まった僕の音楽。確か、福岡の中洲で失恋した激情をそのままに歌詞を書いたのが僕の始まりだった。 学業の傍ら、何となく書き続けたリリックが少しずつ世間に見つかり始め、今は音楽が仕事になっている。これが仕事な以上、音 […]

Nelko Vo.Sayaにとっての「歌うこと」のNAKAMI

何かの本質について考える機会をいただいたので、Nelkoで歌を歌わせてもらっているし、自分の歌う事のルーツみたいなものについて考えてみます。(恐縮しちゃいます…) 思い出してみると、兄(私がベースを担当しているDokko […]

ズカイ Gt/Vo.まんくもにとっての「ダンス」のNAKAMI

昔では盆踊り、パラパラ、今に至ってはTikTokで振り付けを決めて踊りを投稿するなど私たちの生活の中でいつでも何となくダンスというものを身近に感じてきた。ダンスは音楽に合わせて体を動かすことが基本動作になっていて、日本に […]

いちやなぎにとっての「芸術」のNAKAMI

芸術の中身とは実のところなんやいな。 考えても考えてもその答えは出てこない。 振ってみても叩いてもうんともすんとも云わぬ。 畑から生まれたお野菜と違って腹を満たすことはないし、母から子へ伝わる確かな愛情とも違う。 目の前 […]

pinokoにとっての「人生」のNAKAMI

私にとっての人生の「NAKAMI」とは 生きる意味ってなんだろう?そう考えることが度々ある。私のSNSには、リスナーさんからの悩みや相談、愚痴などがよく送られてくる。それは恋愛や人間関係の相談であったり、「自分の生きる価 […]

colormal Gt/Vo.イエナガリョウにとっての「ジャズマスター」のNAKAMI

僕が初めてギターを手にしたのは10年と少し前。高校の軽音楽部で幾度となくコピーバンドを経験し、大学生になってからは自分で曲を作りたい気持ちでいっぱいに。その為にも、まずは初心者用のものから「これぞ自分」と思えるようなギタ […]

blondy Gt/Vo.オクノリクにとっての「向き合うこと」のNAKAMI

僕にとって向き合うことの「NAKAMI」は、一つ一つに思いやりを持って素直になることやと思ってます。 僕はblondyというバンドで曲を作ってます。 今は弾き語りで持ってって、それをみんなで一からアレンジしてます。 一か […]