音楽が無くては生きていけないなんてことは無い。 あくまで、生きやすくする為の手段・道具であって欲しい。 私が音楽を聴く時と、人様が香水を選んだり纏ったりする時はきっと大体同じような感覚なんだろうと思う。 ただ、香りも煙も […]
SERIES
僕らが学生の頃、クラス全員が必ず歌える曲があった。それがORANGE RANGEの“以心電信”。正直、僕はORANGE RANGEを平成を代表するアーティストだと言っても過言ではないと思うんですよ。とにかく全員がCDを持 […]
天気が良い。空気がピリッとしていて冬っぽい。心地よい。 これを書いている今が12/12(月)の昼で、次の日曜日には年の瀬の風物詩となったM-1グランプリが放送される。私はお笑いが大好きで自分も当然お笑い芸人になるものと […]
NAKAMIスタッフがセレクトした「シーン」に寄り添った曲たちをまとめたプレイリスト。不定期的に更新。気に入った曲はぜひあなたのプレイリストに加えてください。
コロナ禍での延期を経て、先日1年越しの結婚式を行った。結婚式というビッグイベントが立ちはだかっていたせいで他に何も進めることが出来ず、私たちの人生ゲームは1年休み状態だった。だが、念入り過ぎるほどに準備が出来たことや、延 […]
NAKAMIスタッフがセレクトした「シーン」に寄り添った曲たちをまとめたプレイリスト。不定期的に更新。気に入った曲はぜひあなたのプレイリストに加えてください。
「名曲をテープに吹き込んで」 1996年に発売された楽曲のサビ前のこのフレーズが大好きなんです。聴きたい音楽を持っておくのに、CDを買ったりTSUTAYA等でレンタルしてから自宅のCDコンボでカセットテープに録音するので […]
近年、楽曲のサブスク配信が全盛を迎え、アーティスト側の楽曲の「届け方」、視聴者の「聴き方」が変わってきている。また、令和がスタートしてコロナ禍となって以降、アーティスト側の「作り方」、ライブやフェスの開催が控えられている […]
NAKAMIスタッフがセレクトした「シーン」に寄り添った曲たちをまとめたプレイリスト。不定期的に更新。気に入った曲はぜひあなたのプレイリストに加えてください。
夜行バスのシートに揺られ、目をつむる。耳栓をすると曇ったエンジン音が無言の車内に取り残されたように響き出した。振動がゆっくりと内と外の境界線を溶かして行く。どこからかイメージがやってくる。 オレはいつの間にか夜の海を […]
僕は医療技術、科学技術に対し最大の敬意を払っている。そして二次創作的妄想を広げることもある。僕はある種に長けた専門家のファンだ。そこで考えを一つ紹介する。科学技術、医療技術が進歩していくと将来は不老不死の薬ができるのかも […]